社会保障制度田上:デイケアとは、具体的に どのようなサービスなのか教えていただけますか ?加藤: 「デイケア」は、正式には「通所リハビリテーション」と言い、 介護保険サービスのひとつです。 端的に言うとリハビリにより特化したデイサービスと思っていただいてよいと思います。例えば高齢者の方で立ったままの姿勢が保持できない方、歩行距離が短い方、手すりのない椅子から立ち上がるのが難しくなった方への訓練を主軸に行うのがデイケアです。田上: なるほど、 リハビリが中心なのですね。 デイサービスと混同されがちですが、 どんなところ が違うのでしょうか ?加藤:デイサービスは、主に生活援助やレクリエーションが中心で 入浴や食事の提供、健康チェックなど行います。一方で、デイケアはリハビリテーションに特化している点が大きな違いです。デイケアでも入浴や食事の提供はありますが、メインは身体機能の回復や維持です。田上:違いがよく分かりました。 では、 デイケアを利用できるのはどんな方でしょうか ?加藤: 介護保険の要支援 1・2、 または要介護 1~5 の認定を受けている方が対象です。病気や怪我で身体機能が低下し自宅での生活に不安がある方や、 退院後も継続してリハ ビリが必要な方などです。51■放送日時:8 月 21 日 ( 木 ) 15:00 〜 15:15■ナビゲーター:田上 真澄■スペシャリスト:株式会社キュアコネクト営業部長 加藤佳太(かとう けいた)さん「ふくしのはてな?」−社会保障制度−介護支援編第 21回放送今月のテーマは、「介護の味方!ケアマネージャー」今回も、株式会社キュアコネクト営業部長の加藤佳太さんにお話しを伺っていきます。
元のページ ../index.html#52