50ふくしのはてな?田上:デイ サービスを利用できるのは、どのような方ですか ?加藤:介護保険の「要支援 1・2」または「要介護 1〜5」の認定を受けている方が対象です。自宅での生活に不安がある方、外出の機会が少ない方、ご家族の介護負担を軽くしたい方などに多く利用されています。また、通所介護(デイサービス)にはさまざまな種類があります。 1.通常型:一日の利用定員は 19 人以上 2.地域密着型:一日の利用定員18人以下 3.専門型:入浴サービスを中心にした施設、リハビリに特化した施設ほか多種 に分かれます。最終的には「自分が何を目的として通うのか」を考え、自分に合った施設を選ぶことが大切です。それが「自分らしい暮らし」につながります。田上:見学はできますか?また、年齢層は?加藤:事前予約は必要ですが、多くのデイサービス施設は見学が可能です。運動に特化した施設では比較的若い利用者が多い傾向があります。一方、弊社の施設には「特殊浴槽(寝たまま入浴できるお風呂)」があり、寝たきりの方にご利用いただいています。施設選びは、ご自身やご両親の介護度に合ったサービスかどうかが大切です。そのためにも、見学は欠かせません。田上:家族として事前に必要なことは?加藤:その方が 好きなこと、これまでの人生で大切にしてきたこと、どんな 仕事や役割を担ってきたかを教えていただければ、一人ひとりに合った本質的な介護サービスを提供できます。それは、ご本人にとっても、私たちにとっても大きな喜びに繋がります。
元のページ ../index.html#51