社会保障制度田上:デイサービスとは、具体的にどんなサービスなのか、教えて下さい。加藤: デイサービスは、正式には通所介護と言い、 介護保険サービスのひとつです。ご自宅で生活されている方が、 日中施設に通い入浴や食事の提供、レクリエーション、 機能 訓練などを受けることができるサービスのことです。例えば、風呂を例にとると、昔の家だと風呂□が深かったりタイル貼りのため転倒や冬だとヒートショックなど事故の可能性があります。いろいろな条件の整った施設で人に見守られながら安全にというのが目的のサービスです。田上: デイサービスを利用することで、 どんなメリットがあるのでしょうか ?加藤:以下の3つにまとめられると思います。1. 自宅にこもりがちだった方が外出する機会が増え、 社会参加や他の方との交流も 増える。2. 生活にメリハリができ、精神的な安定や、 生きがいを見つけるきっかけとなる。3. 施設で提供される入浴サービスは、ご家庭での介助が難しい方にとって非常に助 けになり、食事も栄養バランスの取れたものが提供され、 身体機能の維持のため の簡単な 体操や機能訓練を受けることができる。田上:ご家族にとってのメリットは ?加藤: 利用者さんがデイサービスに通われている間、介護から一時的に解放される時間ができます。 この時間は、ご家族が休息を取ったり、ご自身の用事を済ませたり、気分転換をしたりと、ご家族自身の生活を維持する上で非常に重要になります。 介護負担の軽減にも繋がるので、 共倒れを防ぐ意味でも大切なサービスだと言えます。49■放送日時:8 月 14 日 ( 木 ) 15:00 〜 15:15■ナビゲーター:田上 真澄■スペシャリスト:株式会社キュアコネクト営業部長 加藤佳太(かとう けいた)さん「ふくしのはてな?」−社会保障制度−介護支援編第 20 回放送今月のテーマは、「介護の味方!ケアマネージャー」今回も、株式会社キュアコネクト営業部長の加藤佳太さんにお話しを伺っていきます。
元のページ ../index.html#50