福祉のはてな?
49/57

48ふくしのはてな?田上:ケアマネージャーを選ぶのに本人の希望や性格などを考慮していただけますか?加藤:介護保険というのは基本的に自立支援が前提なのでその方に対して求められるままに全部やってあげるのではなくその方が今後自立していくためにどんなサービスが必要かを考えるのがケアマネージャーの役割です。田上:ケアマネージャーにはどんな相談が多いですか?加藤:体力が急に落ちてきたので介護施設を探したいや自分の住み慣れた家で過ごしたいが日常生活に支障があるので介護サービスを提案してほしいなどが多いですね。田上:プランニングはどのように?加藤:まずは、その方の現状把握をします。身体の状況・経済的状況・居住宅は新築か古い家、バリアフリーなどです。また、関わってくるご家族とか周りに知り合いの方がどれくらいいるのかなど生活全般を見ていくところから始まります。田上:ケアマネージャーと相性があわなかったりすれば代えていただけますか?加藤:自立支援が基本なのでその方が望めばケアマネージャーを代えることは可能です。ケアマネージャーの紹介は私や病院のソーシャルワーカー・地域連携室・地域包括支援センターもお手伝いしてくれるので相談してみてください。田上:やりがいを感じる時はどんな時ですか?加藤:弊社の理念は「あなたらしさのお手伝い」です。私にとって、やりがいを感じるのは、不謹慎かもしれませんが、葬儀の場でのお仕事です。その時、ご家族から「最後まで自分らしく旅立てた」「自分らしく過ごせた」と感謝されることにやりがいを感じます。

元のページ  ../index.html#49

このブックを見る