36ふくしのはてな?田上:地域包括支援センターは、どんな人が利用できますか ?内匠:65 歳以上の高齢者本人だけでなく、家族や親族、近所の方など 高齢者支援の活動に関わる方が利用できます。田上:地域包括支援センター ( 長寿あんしん相談センター ) では、 どんな方々が相談に乗ってく れるのでしょうか ? 内匠:保健医療が専門の保健士、ソーシャルワークが専門の社会福祉士、ケアマネージメントが専門の主任ケアマネージャーが専門性を活かしてチームで相談にのってくれます。また、介護保険の要支援の認定を受けた方のケアプランを作成する専従の職員もいます。田上:相談する際、 どんな手続きをすればいいでしょうか ?内匠:担当の事務所に電話するか直接お越しいただくかまた、相談の内容に応じてはご自宅へ伺ってお手伝いもしております。ホームページからのご相談も受け付けております。田上:問い合わせ先を教えて下さい。内匠:開所日・開所時間は各地域のセンターによって異なりますので、詳しくは地域包括支援センター(長寿あんしん相談センター)ホームページか地域包括支援センター本部へお問い合わせください。電話は、099-813-1040場所は、与次郎 1 丁目ニシムタ与次郎店近くです。相談フォーム | 鹿児島市長寿あんしん相談センター
元のページ ../index.html#37