福祉のはてな?
28/57

社会保障制度田上:「介護クリーンセンター南州」 の特長を教えて下さい。門松:介護クリーンセンター南州は、 南九州でも類を見ない規模と最新式の機器を備えた施設で、 介護・福祉用具の洗浄・消毒・殺菌・メンテナンス・保管を行っています。例えば、病院や介護・福祉施設などのベッドやマットレス等の洗浄・消毒・殺菌・メンテナンスなど行っています。田上: 今マットレス洗浄の様子を見学させていただいているのですが。「介護クリーンセンター南州」のこだわりポイントは、どんなところですか ?門松:洗浄には、品質の高い水を使うことにこだわっており、地下 110 メートルからくみ上げた清らかな地下水を使用しています。また、鹿児島県初 ! 汚れも臭いも落とす最新機器を備えた最新施設で熟知したスタッフが作業に当たっています。田上:今、使用済みのベッドが搬入口に運ばれてきました。門松:まずは、消毒区でオゾンガスを使って消毒されます。このプロセスには 1 時間から 4 時間ほどかかります。その後、シャワールームに運ばれ、一枚ずつ手作業でオゾンと高温水で高圧洗浄され、洗浄機に投入されます。洗浄機の中では見た目にもすばやく回転し、しっかりと洗浄されていることが実感できます。最後に乾燥機で乾燥しながら抗菌処理が行われます。田上:( 移動してメンテナンス室へ ) ここでは、どんなことを ?門松:破損部分や傷の補修・動作確認や消耗品の交換。 ( 必要なものは、2次消毒へ ) 検査院のチェックを受けて最後は、 梱包して、清潔保管庫で保管し消毒済み車両でお客様へお届けされます。27■放送日時:6 月 12 日 ( 木 ) 15:00 〜 15:15■ナビゲーター:田上 真澄■スペシャリスト:介護クリーンセンター南州 工場長         門松勇司(かどまつ ゆうじ)さん「ふくしのはてな?」−社会保障制度−福祉用具編第 11回放送今月のテーマは、「福祉用具のあれこれ」今、南州メディカルが運営する施設で介護用品のメンテナンスを行う「介護クリーンセンター南州」にお邪魔しています。今回は、 「介護クリーンセンター南州」工場長の門松勇司さんにお話しを伺っていきます。

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る