福祉のはてな?
27/57

26ふくしのはてな?田上:一口に「介護用品」 といっても、色んな種類があるのですね。中渡瀬:当社では、ベッドだけでも 5 社以上のメーカー製品を取り扱っており、それぞれが特長を持っています。これにより、介護される方だけでなく介護する方にも自分に合った使いやすい製品を選ぶことができます。田上:先ほど、 南州メディカルで、 福祉用具のレンタルを取り扱っていらっしゃるとのことでしたが、 そもそも、 介護用品って、 レンタルできるのですか ?中渡瀬:介護保険適用商品であれば、 レンタルが可能です。田上:レンタルのメリットは?中渡瀬:レンタルすると、1. 購入に比べて初期費用やメンテナンス費用が抑えられる。2. 身体状況の変化に対応しやすい。3. 不要になったら返却できるなどです。田上:レンタル可能な商品について、お話し下さい。中渡瀬:高額なものが多いですね。代表的なものとしてはベッド・車いす・歩行器・□など 13 品目に渡ります。田上:販売用品には、 どんな種類があるのですか ?中渡瀬:ポータブルトイレや シャワーチェア・滑り止め・手すりなどの入浴補助用具などがあります。田上:一か月の利用料は、いくらぐらいかかるのでしょうか ?中渡瀬:レンタルする場合は、 要介護認定を受ける必要があります。利用される方の所得額によって、1 割から 3 割と異なるので詳しくはケアマネージャーに、また価格についてはお店までお問い合わせください。

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る