福祉のはてな?
18/57

社会保障制度田上:社会福祉法人 鹿児島県社会福祉協議会では、 どんなことをしているのですか?事業内容など教えて下さい。川路:鹿児島県社会福祉協議会(県社協)は、鹿児島県内の地域福祉を推進するため、さまざまな活動を行っている民間の社会福祉法人です。その目的は、世代や分野を超えたつながりを通じて、誰もが生きがいを持って笑顔で暮らせる地域づくりを実現することです 。1.地域福祉活動の推進2.福祉人材の養成・確保3.社会福祉施設・団体などの活動促進4.ボランティア活動の推進5.生活困窮者への支援などを行っています。                              田上:「 民生委員・児童委員の日」について教えて               下さい。               川路:全国民生委員児童委員連合会では、毎年5月               12日を「民生委員・児童委員の日」として、また               この日から1週間(5月12日〜18日)を活動強               化週間と定めています。田上:どんなことを目的としていますか?川路:地域の住民や関係機関・団体等に理解を深めて、信頼関係を築くことを目的としています。17■放送日時:5 月 15 日 ( 木 ) 15:00 〜 15:15■ナビゲーター:田上 真澄■スペシャリスト:鹿児島県民生委員児童委員協議会          川路 利香(かわじ りか) さん「ふくしのはてな?」−社会保障制度−社会福祉編第 7 回放送今月のテーマは、「あなたのまちの民生委員」今回は、 鹿児島県民生委員児童委員協議会の川路利香さんにお話しを伺います。

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る